WPXサーバでEWWW Image Optimizerが使えない場合の対処法

「WPXサーバでEWWW Image Optimizerが使えない場合の対処法」のアイキャッチ画像

こんにちはRitsukiです。

今回はサイトの工事をしてて、ネタになりそうなことがあったので書きたいと思います。

それは画像圧縮のためのプラグインであるEWWW Image OptimizerがどうやらWPXサーバーのデフォルトの設定のままでは利用できないということです。

今回はその対処法について書き残します。

 

なぜ画像の圧縮が必要か?「Exif」とは?

サイトに写真をアップするにあたって、写真の容量は重要な要素です。

あまり重い画像だとサイトを開くのに時間がかかりアクセス数に悪い影響を及ぼしますので、適度に圧縮してやる必要があります。

 

また、皆さんは画像の「Exif」をご存じでしょうか?

例えば、サイトに写真をアップした時、「横向きに設定したのになぜか縦になってしまう…」という症状に悩まされたことはないでしょうか?

これはこの「Exif」によるものです。

Exif : Exchangeable image file format

Exifとは、デジタルカメラで撮影した画像データに、撮影条件に関する情報(メタデータ)を追加して保存できる、画像ファイル形式の規格のことである。

Exifでは、撮影した画像データと併せて、撮影した日時やデジタルカメラの機種、絞り値、画素数、ISO感度、色空間、といった情報をまとめて記録することができる。本体の画像データの他に、サムネイル画像のデータも記録しておくことができる。これらの付加情報によって、データの管理や、機器同士の正しいデータ交換、最適な設定での出力などが実現されている。

引用元:weblio辞書

「Exif」とは画像データの中のカメラの設定や撮影日時などが記録されたデータのことです。

あとで振り返ったりするときには大変便利なものですが、設定によっては写真データにGPS情報も含まれることになるため、取り扱いによっては個人情報をばら撒いていることになりかねません。もし自宅で撮影した画像をそのままアップしていたら、住所がバレます。

例えにあげた「縦になってしまう」という症状は写真の「Exif」に「縦向きで撮った」という撮影時情報が含まれているために起こる現象です。

 

ちなみにMacで確認する場合は画像を「プレビュー」で開き「ツール>インスペクタを表示>詳細情報」で見ることができます。

スマホの適当な画像をみてみましょう。

がっつりGPS情報残ってるじゃん!

今のスマホは便利なもので、写真に位置情報まで乗せることができますが、取り扱いには注意です。

普段の使用では問題ありませんが、ブログやサイトで画像を投稿するときはこの「Exif」を削除してやる必要があります。このデータを削除することで、画像を横にしても縦になってしまう現象や個人情報の流出が防げるだけでなく、画像のサイズも圧縮できるので、ブログの表示速度も向上させることができます。

wordpressのプラグインにはこれらのExif削除を含めた、画像の圧縮を自動的にやってくれる便利なプラグインがいくつかあります。

そのなかでも特に利用者が多いのがEWWW Image Optimizerだと思います。

「EWWW Image Optimizer」をインストールするも…

EWWW Image Optimizerは新しい画像をアップすると自動で圧縮するだけでなく、すでにアップした画像も一括圧縮してくれます。

早速、インストールし、有効化すると、こんなエラーメッセージがでてきました。

書いてある通り、どうやらWPXサーバ側でexec関数が制限されていることが原因のようです。

それでは、WPXサーバ側の設定を変更しに行きます。

WPXでEWWW Image Optimizerを使う方

WPXサーバーのマイページに移動しました。

サーバー管理>>PHP関数 制限設定と進み、「exec」のチェックを外します。

EWWW Image Optimizerが使えるようになっているかと思います。

圧縮結果をみてみましょう。

かなり容量を減らすことができました。

またExifについても見てみます。自分のサイトから適当に写真を「名前をつけて保存」して、先ほどと同様の手順でExif情報を確認します。

先ほどガッツリ残っていたGPS情報が消えていることがわかります。

 

EWWW Image Optimizerではこれらの画像圧縮と、不要な情報の削除を全て自動でやってくれます。

毎回写真を個別に圧縮したり、Exifを消したりという手間を省くことができ、非常に便利です。

wordpressでサイトを運営し、写真をアップするユーザーにはほぼ必須といってもよいプラグインだと思います。

サーバーとプラグインの相性によっては使えないこともある

今回は画像を投稿する上でかかせない「圧縮」と「Exif」の削除について、そしてそれを自動で実行してくれる「EWWW Image Optimizer」をwpXサーバで利用する方法を紹介しました。

これらについて悩んでいる方の参考になれば幸いです。

このプラグインだけでなく、サーバによってプラグインに不具合が起きることは少なからずあるようなので、そのときは別の手法を探すか、同じ症状で悩んでいる人を探して解決しましょう。