こんにちは
先日始めたDMM英会話の毎日25分コースですが、毎日続けることができ、750分目のレッスンを終えました。
[https://ritsuki.info/dmm%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1/]750分レッスンを受けるとシルバーメダルに変化します。
次のランクアップは2250分後の3000分です。あと3ヶ月くらいかかるかな…。
とりあえず経過報告&自分用の記録ということで書き残していきたいと思います。。
750分DMM英会話やった変化は??
750分になると12時間半分のレッスンです。
はい、たったの12時間です。
「ほんんの少しだけ、しゃべれるようになったかな?」ってくらいです。
今まで質問に単語で返してたのが文章で返せるようになったって感じ。
12時間分はずっとフリートークに費やしました。
まずは自分のことくらい何を聞かれてもペラペラと喋れるくらいになりたいと思ったからです。
こんな風に受けてました
流れはこんな感じ。
先生とまずはじめに自己紹介をし合います。
先生にフリートークを希望すると、100%その自己紹介した内容を掘り下げて話を振ってきます。
自分がどこで生まれ、どこで育ち、どんな家族構成で、なにが趣味で…とあらゆることを話しました。
ここでのコツは、毎回自分の自己紹介を少し変えていくことです。
そうすると先生が話を持ちかけてくる内容も変わってきて様々なトピックの話ができます。
前もって今日話そうかな〜、こういう表現使いたいなってものを少しでもいいので用意しておいて実際に会話の中で使うのもいいと思います。
今までTOEICの勉強や大学受験で大量の英単語のストックはあるとは思いますが、これが笑っちゃうほど出てこない笑。
無理やり難しい単語やイディオムじゃなくて平易な単語や表現でいいので使うよう努力しました。
何回かやっているうちに今度は受け身で答えるだけでなく、自分で疑問文を持ちかけるようになりました。
DMM英会話の魅力である世界各国の講師と喋れる利点はここで活きてきます。
いやもう他の国のこと聞くのめちゃくちゃ楽しい!
旅行が好きな僕はオススメの場所や料理を聞いたりするのですが、有名どころから割とコアな場所まで教えてくれます。アルメニアとか、授業を受けるまでそもそもどの辺にあるのかさえ知らなかった国もあります。
その国の文化について聞くのも面白く、授業終わったあとに調べちゃったりも…。
フィリピン、セルビアあたりの先生が多いですが。とにかくいろんな国にの人のを受けるようにしてました。
そしてよかった先生はお気に入り登録しといて、また受けたりもしてます。
750分の感想とこれから
英語学習って楽しいんだなと思えるようになりました。
要するにこの750分間は
「英会話に対する緊張や恐怖のようなものを払拭する期間になった」
のではないかなと、そう思います。
今じゃ講師の予約も、実際に受けるのもいちいち緊張しなくなりました。
あ、あと自己紹介と近況の話は割とスラスラ喋れるようになったのではないかなと思います。
結局こういった文章のストックを自分の中に作っていくことが大事なのかな。
あと先生にオススメのスピーキング練習法を聞くと多くの先生は
「海外ドラマや映画を英語字幕・英語音声」で見ることを勧めてきました。
あとは「デイリーニュース」を使ったディスカッション。
これをやると使える語彙が圧倒的に増えるということでした。
ということでこれからはデイリーニュースを利用してDMM英会話の授業を受けていきたいと思います。
まだまだ先は長い…。