【銘柄分析】3984 ユーザーローカル

「【銘柄分析】3984 ユーザーローカル」のアイキャッチ画像

こんにちは

私が気になっている銘柄をさくっと紹介するシリーズです.

今回は「ユーザーローカル株式会社」の銘柄分析を行なっていきます.

ユーザーローカル株式会社の事業内容

企業概要

ビッグデータAI解析会社。

データクラウド事業としてビッグデータ・AIを活用したWebサイト分析、SNS分析、チャットボットによるマーケティング解析&業務支援ツールの提供による企業経営・意思決定の支援。

収集したビッグデータを分類・解析・可視化、機械学習による提供サービスの品質向上、SaaS形態でのサービス提供により、デジタルデータを活用した企業のビジネス設計を支援。

主力商品はWebマーケティング支援・アクセス解析ツール「User Insight」、 ソーシャルメディア分析・アカウント分析ツール「Social Insight」、メディア解析ツール「Media Insight」 、問い合わせ対応業務等の支援ツール「Support Chatbot」。

自社AIアルゴリズム拡充(姿勢推定AI、表情推定AI、顔認識AI、文章自動要約AI)、AIサービスの新規開発(カンニング抑止AI、視線推定によるマーケティング効果測定、掲示板炎上検知システム、自動運転AI研修/自動車画像加工AI)を推進。

2015年メディア向け解析サービス「Media Insight」リリース。2017年サポート業務支援システム「サポートチャットボット」リリース。

ビックデータと人工知能によるサービスをSaaS形式で提供し,企業の自動化・効率化に貢献する事業を行っている会社です.

サブスクで提供しているのでストック型のビジネスモデルですね.

決算短信や決算資料には「業務効率化等のための「デジタルトランスフォーメーション(DX)」の推進が社会的に強く意識されており、ビッグデータやAIの活用が拡大し、当社の提供するサービスへのニーズや関心がさらに高まっていく」との記載や,市場の成長予想が示されており,外部環境の成長性の観点でも今後の成長が見込めそうな印象を受けました.

一方で,こういったビックデータや人工知能のサービスを提供する会社は非常に多いので,競合が多そうなのは少し懸念点です.

IRライブラリはこちらです↓

ユーザーローカル株式会社の各種指標

2022年8月13日時点の情報です.

株価¥1,691自己資本比率88.8%
時価総額271億円ROA(実績)12.52%
PER(実績)33.3ROE(実績)14.08%
PBR(実績)4.88配当利回り(予想)0.24%

目につくのは圧倒的な自己資本比率の高さ(88.8%)と収益性の高さ(ROA,ROE10%超)ですね.

さすがSaaS銘柄です.

2017年マザーズ上場,2019年一部上場,2022年プライム市場へ変更ということで,比較的新しい成長企業です.

ユーザーローカル株式会社の業績推移

売り上げは堅調に増え続けており,毎年過去最高を更新し続けています.

その一方で,純利益率も安定して25%前後を維持しています.

ユーザーローカル株式会社の利益

堅調に増益し続けています.綺麗な右肩上がりで,2023/6期も順調に純利益を増やす予想です.

EPSとBPSも綺麗に右肩上がりです.着実に資産と利益を積み上げているのがわかります.

ユーザーローカル株式会社のチャート

最後にチャートを見てみます.

月足チャートはこちらです.

IPO後,底まで下がってから,ずっとレンジ相場という感じです.

1700円あたりに厚い出来高の層があり,業績的にも良いので,ここから下がることはなさそうな雰囲気です.

現在(2022/8/13)株価は1691円なので買い場に見えてしまいます.

逆にここを下に貫通してしまうと,底なしになるので迷わず損切りすべきかもしれないですね.

※株式投資は自己責任でお願いします

最後に…

私は現在,決算書の読み方,各種指標の見方など,個別株に本格的に取り組むための勉強をしています.

この銘柄分析もその一環です.

監視銘柄はまだまだたくさんあるので,少しずつご紹介できたらと思います.

決算書を読む上で勉強になった本をいくつか紹介して締めたいと思います!

created by Rinker
¥1,336 (2023/05/30 23:32:00時点 Amazon調べ-詳細)