他人に期待しない生き方.

「他人に期待しない生き方.」のアイキャッチ画像

こんにちは

Riです.

今回は雑談記事になります.

私たちの悩みの種の9割は人間関係の悩みだと良く言われています.

私自身も最近になって,友人・恋人と深く関わる場面が増えてきたと同時に,こういった人間関係に関する悩みの種が増えてきた気がします.

ちょっとして,友人何気ない一言が気になってしまったり,恋人への愛情が一方通行のように感じてしまったり,といった具合です.

私自身このような悩みを抱え,書籍を読んだり,調べたりする中で,「他人に期待しない」という解決方法が最もしっくりきたのでご紹介します.

「他人に期待しない」というこの言葉は一見,自分の周りの人に対しての諦めの様な寂しさを感じさせる言葉だと捉えられるかもしれません.

しかしここでの「期待しない」とは「他人を尊重する」ということの裏返しという意味で考えて欲しいと思います.

いくら「人に認められたい」「人に褒められたい」という承認欲を満たすための行動をしたところで,認めるかどうかは,結局他人が決めることです.

恋愛において,相手に好きになってもらうための努力も同様です.

いくら自分が行動したところで,それを決めるのは相手です.

他人とは制御不可能なものです.

したがって,「相手が期待した行動をしてくれなかったこと」に対して腹を立てるのは,思考のミスと言えます.

「相手が期待した行動をしてくれる」という制御不可能な事柄に対し,自分の幸福感・満足感を設定してしまうことは自分自身の心の健康のためにも良くありません.

そこで,私は「他人に期待しない(=他人を尊重する)」ことが大切だと考えます.

他人の行動に対して,期待しない,すなわち,他人がどのような行動をとっても尊重し,受け入れられる体制を自身の中で作っておくということです.

期待も愛情も一方通行の感情です.

見返りは求めてはいけないと考えます.

そして,自分の幸福感・満足感は自分のコントロール下に置いておくべきです.

自分が寝食を忘れて打ち込める趣味など,他人が関与せず,自分の中で完結する幸福感・満足感の満たし方を見つけておくことが大切だと考えます.

↓この記事を書く上で参考にした書籍