夏は北海道ツーリング!道東なら「ナイタイ高原」をマジで勧めたい

「夏は北海道ツーリング!道東なら「ナイタイ高原」をマジで勧めたい」のアイキャッチ画像

こんにちはRitsukiです。

今回は久々にツーリング関係について語りたいと思います。

 

毎夏、バイクツーリングあるいは自転車ツーリングで北海道に行く人は多いのではないでしょうか?

僕も2年前の夏に初めて北海道の道東地域に赴き、自転車で走り回ってから北海道の虜になってしまいました。

そしてその中でも特に、記憶に染み付いているのが「ナイタイ高原牧場」です。

場所はこちら

ナイタイ高原牧場のの詳細はこちら

帯広から北へ北へ進んだところにある上士幌町にあります。

※平成31年には新たに展望テラス「ナイタイテラスがオープンしたようです。

展望テラス詳細はこちら

この「ナイタイ高原牧場」とは日本一広い公共牧場として知られ、その広さは約1,700ha(東京ドーム358個分)です。

 

早速実走レポートです!

ナイタイ高原牧場のゴール地点は高原上のレストハウスです。これだけ広いんですが、入り口は一箇所なのでがまずはそこを目指します。

写真の正面の丘がゴールにのナイタイ高原牧場ですね。

ナイタイ高原牧場入り口までの一本道。

日本で、こんなに「空」が広く見える場所があるだろうか?

四方に広がる牧歌的な景色はまさに想像していたとおりの北海道の景色。

今回は記事の内容を絞るために「ナイタイ高原牧場」のことだけ書いてますが、道東地域はほんとにいい場所です。広すぎて、見るべきものが多すぎて、ちょっと自転車じゃ周りきれないかもしれない。

 

そしてナイタイ高原牧場の入り口に到着。

牛横断注意ってちょっとおもしろいですね笑

実は実際に走りにいったときはここがゴールだと思っていました。一応牧場といってもナイタイ”高原”牧場なので、すでにこの時点でそこそこの獲得標高でした。

しかし…..

 

「「7kmのぼり」」

ええええまじ??

 

まぁここまで来て引き返すわけにもいかないので、気合い入れて登ります。

ここからが地獄でした。

うーーーーんキツイ!!

傾斜はそこまできつくないはずなのですが、如何せんここに向かったのがランの終盤だったこともあり、すでに疲労困憊。

 

目の前の景色、牛さんの匂い、聞こえるのは自分の息だけ。

「ああ、俺は今北海道にいるんだな….」ということが五感で知覚できます。

 

にしてもあまりにも広いのでどこからどこまでが牧場なのかわかりません笑。

 

そしてゴールのナイタイ高原レストハウスに到着!

ここから十勝平野が一望できます。再三言ってる通り、まさに北海道の景色です。

こんな場所、日本には北海道以外にないのではないでしょうか?

 

魅力を伝えきれた自信がないので他の写真も引用して紹介します。

 

引用元:とかち晴れ

 

引用元:Motorradな日々

 

以上が「ナイタイ高原牧場」の紹介でした。

冒頭でも述べたように今年新たに頂上テラスが作られたようなので美味しいグルメとかあるかもしれませんね。

この夏、北海道でのツーリングを予定している方はぜひとも寄っていただきたい場所です。僕が北海道を実際に走り回って、感動したスポットでした。

 

自転車で向かう人は…….頑張ってください!!

けれども登って後悔することはないです。それだけの景色です。保証できます。

 

僕は次行くときはバイクで行きます!笑