こんにちは
今回は「大学生のうちからできる資産形成について考える」ということで書いていきたいと思います。そしてその中でも特に今回は「金融資産」についてです。
将来、住居の購入や養育を考えたときに今から自分の資産や貯蓄の仕方について考えるのは早過ぎて困ることはないと考えています。
結論からいってしまえば、お金を増やす確実な方法は至ってシンプルで
・収入を増やす。
・資産を運用する。
の3大原則を守ることです。
お金がなく、一発大量収入を狙ってこのページに行き着いた方はガッカリだと思いますが。これしかありません。
支出を減らす
当たり前だろ!と思われるかもしれませんが、一番簡単にかつ手っ取り早くできるお金の増やし方です。しかしながら意外と実践できている人は少ないと思います。
大学生といえばやはり飲み会を始めとした交際費が高校生までに比べ、断然かかるようになってきます。一人暮らしを始めれば家賃・光熱費といったものも発生するでしょう。
サークル活動のためにお金が足りない!バイト頑張らなきゃ!と考える前にまず自分の支出の中で減らせるものがないか考えるのが先決です。
僕も1,2年生くらいのときはバイトに精を出していましたが、今思えばこちらを先にやるべきだったと後悔しています。
僕が実践したことリストはこんな感じです。
・飲み会はある程度にしておく。
・携帯は格安SIMを選ぶ。
・家賃はなるべく抑えた部屋を選ぶ。
・いらないもの使っていないものは売る。
・物は中古で安く買う。
・コンビニの利用はなるべく抑える。
一つ一つは小さくてもこれだけやれば、月何万か浮きます。
収入を増やす
支出を見直したら、今度は収入の増加を目指します。
僕は飲食系・塾講師・リゾートバイト・被験バイト・単発バイトなどなど様々なバイトを経験してきました。
大学生の本文は勉強ですので、限られた時間の中で収入を最大化するにはやはり、時給の高い仕事を選ぶことが先決です。
結果僕は塾講師という仕事に行き着き、2年間ほど働きました。時給という意味で言えば塾講師はやはり飲食系に比べれば高いです。
こちらにまとめてあるのでご覧ください。
僕が今非常に強く思うのが、後々役立つスキルが身に付くバイトを選ぶべき!ということです。少なからず時間を取られるわけですから、貪欲に知識や技術を吸収するべきであり、そういったものが見込めるバイトを選びましょう。
もし今僕が大学1年生でしたらweb系のプログラミング言語の勉強をして、web系言語の訓練ができるバイトを探すと思います。HTML・CSS・PHPなどのweb系言語を扱ったコーディング案件やLP作成などの案件は多く、時給も1500円程度の求人が多いことから非常にオススメです。
web系言語を使ったクラウドソーシングの案件は非常に多く単価も高いので、大学を出たあと、働きながら副業しようと思った時にも役立ちます。
隙間時間に働きたかったらクラウドソーシング系のサイトでライティング案件や作業案件をこなすのもいいでしょう。例えば僕はphotoshopを使った作業を受注したことがありますが、隙間時間に少しずつ作業して小遣い程度ですが収入を得ることができました。
有名どころはクラウドワークスとランサーズです。登録して自分にあった案件を探してみましょう。
金融資産の運用を始めよう
「投資」というとやはり怖いというイメージがつきまとうようで、あまり近寄らないようにしようという大学生は多いです。それはおそらく投資家がモニタの前に張り付いてクリック一つで大金が動かしているような光景を思い浮かべているからではないでしょうか。
「金融投資」についてちょっと勉強してみると意外と手軽に始められることに気がつくと思います。証券口座を立ち上げれば誰でも株の取引を始めることができます。
今は超低金利の時代であり、銀行の定期口座に資産を預けておくだけでは全くお金は増えも減りもしません。いわゆる”お金持ち”になるには上述した、「支出を減らす」「収入を増やす」に加えて、「資産の運用」が必要不可欠になります。お金に働かせるのです。
そして資産運用は早く始めれば早く始めるほど良いです。
大学生程度の少額投資は意味がないという意見も多く、確かにもっともです。とはいえ、「実際に自分のお金で資産運用してみるという経験」は早め早めにやっておくのがいいと僕は感じています。
自分のお金をかけると当然損したくないので、嫌でも銘柄の調査や経済の動向を追うことになります。するといつの間にか様々な知識を獲得して、世の中の動きを気にするようになっているように気がつくと思います。こういった技術や知識はいずれ社会人になり、本格的に資産運用・投資を始めたときに効いてきます。
有名書籍、「金持ち父さん貧乏父さん」にも書いてありますが、資本主義の社会では「知識のない人」が搾取される仕組みになっています。特にお金の勉強というのは学校では教えてはくれませんので、自分で行動して知識をつけていくことが今後の人生においては重要です。
少し長くなりましたが、まとめると
ということです。
しかしながら当然大学生は勉強が本分であり、バイトに勤しんで投資のためにお金を捻出するというのは好ましくありません。
そこで比較的少額で始められる投資である「つみたてNISA」がおすすめです。
つみたてNISAの魅力は
・ローリスク・ローリターンの投資である。
・少額から投資ができる。
・一定額までは非課税である。
という点です。
収入が少なく、またハイリスクな投資は怖いという方にはうってつけでしょう。
詳しくは過去に記事を書いているのでこちらをご覧ください。
インデックス投資ってなに?つみたてNISAって何?って方はこちらの書籍がオススメです。
また金融関係の勉強として書籍を読むのも良いのですが、流れの早い業界で最新情報を得るためのツールとしてはZUU Onlineがおすすめです。
ZUU Onlineでは経済・金融関係の記事が多く提供されています。資産運用や投資初心者向けの記事もあり非常に有用です。すべての記事を読むには有料会員になる必要がありますが、無料会員でも「月に3本まで有料記事」と「全ての無料会員限定記事」を読むことができます。
まとめ:3原則をとにかく意識する。うまい話はない。
繰り返しになりますが、お金のない大学生にとって確実にお金を増やす方法は
・収入を増やす
・資産を運用する
の3つです。宝くじや競馬、パチンコ、FXなどで一発成金は現実的ではありません。
大学生向けと書いていますが、実際これは全ての社会人に当てはまる話だと思います。偉そうに書いていますが、僕もまだまだ無駄遣いが多かったりするので、これらをしっかり守っていきたいと思います。