大学生のうちから副業を始めるべき理由。【学生の方が圧倒的に有利】

「大学生のうちから副業を始めるべき理由。【学生の方が圧倒的に有利】」のアイキャッチ画像

こんにちはRitsukiです。

今回は「大学生のうちから副業を始めるべき理由」というタイトルで書いていきたいと思います。

この記事ではこんなことを書いています。

・副業のメリット
・なぜ大学生のうちから副業を始めるべきなのか?
・資産化できる副業とは?

 

徐々に副業OKの時代へ。その理由とは?

昔は副業禁止の企業が多かったものの、今では政府や一部の企業は副業に従事することを推進しています。

これは「副業にチャレンジしてもらうことが社員のスキルアップにつながり、結果的に会社の成長、社会の経済成長につながる」からです。

副業で得た経験や知識を本業に生かしてもらえれば、社員は収入があがり、会社はより売上を伸ばすことができるという双方にとってwin-winな状態になります。

しかしながら、

「副業に熱中して本業がおろそかになるのではないか?」

「情報が漏洩するのではないか?」

「両方頑張りすぎて過労死の危険は?」

などの懸念は残されています。

そこで副業をするのであれば、本業後や土日にコンビニバイトをするのではなく、自分のペースで無理なくできるものに取り組むことが理想だと考えられます。

具体的にはブログやせどり、株式投資などです。

あるいはクラウドワークスでスキルに見合った案件を獲得してくるのもよいでしょう。

 

大学生が副業を始めるべき理由

さて本題です。

なぜ大学生のうちから副業を始めるべきなのか?

それは大学生のうちは比較的時間に余裕があり、本格的に副業に取り組むための下準備・勉強に時間を割くことができるからです。

上で挙げたブログもせどりも株式投資もいきなり収益化することはできません。

クラウドワークスで高単価のプログラミング案件を取ろうと思っても、未経験であればまず勉強する必要があります。

社会人になって、一から副業の準備を始めようと思うと、やはりどうしても時間を捻出するのが難しくなり挫折してしまう人が多いと思います。それに対し、大学生であれば夏休み春休みの1ヶ月まるまる費やして勉強することができます。

毎日クタクタになった後に時間を捻出するのと、短期集中で取り組むのでは当然成果の出るスピードも違います。

ブログの収益化などは特に0→1が一番大変だと言われています。この0→1を学生のうちに済ませておき、ある程度仕組み化しておけば社会人になってからも継続しやすいと思います。

 

将来副業に繋がるバイトをしておくとなお良いと思う

大学生でバイトする人は多いと思います。

これは僕も後悔していることなのですが、どうせバイトするなら将来副業につながるスキルを身につけられるバイトをするべきです。

正直レジ打ちや飲食店のバイトをやってきましたが、将来なにかの役に立つとは思えません。せいぜい店員さんに優しくなれるぐらいのものです。

[https://ritsuki.info/%e6%99%82%e7%b5%a6%e5%88%b6%e5%8a%b4%e5%83%8d%e3%81%a7%e3%81%af%e8%b1%8a%e3%81%8b%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%93%e3%81%a8%e3%82%92%e3%83%aa%e3%82%be%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%90/]

 

具体的にやっておくべきバイトはweb系のプログラミングバイトだと思います。

web系のバイトやインターンを経験して、web系言語のスキルを身につけておくと非常に良いです。

例えばクラウドワークスを見てみると、ランディングページの案件やコーディングの案件、wordpressサイトの構築など高単価の案件がゴロゴロ転がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

web系言語のスキルがあるのであれば、完全在宅でできますし、継続性もありますから副業としてwebエンジニアは非常に向いています。

中には本業より稼げるようになってしまい、脱サラする人もいるようです。

ですがこれも社会人になってから一から勉強しようと思うと中々大変だと思います。学生のうちに独学、プログラミングスクール、あるいはバイト/インターンを通して勉強しておくのはオススメです。

プログラミングスクールなどは学割が効いたりするところもあるようなのでより学生は有利です。

時間的にも金銭的にも有利な学生という身分、すごいですね…

 

副業のメリット

収入は自分の努力次第

定職からの収入は安定して入ってくる一方、どうしても伸び代は限られてきます。長い年月頑張れば上がっていきますが、どこかで頭打ちになるものです。

それに対し副業は自分の頑張り次第で収入はどんどん上がります。

本気でブログに取り組んで月100万あるいはそれ以上稼いでる方もいらっしゃいます。

成果報酬型なので頑張りがいがあるというものです。

 

月3万くらいでも劇的に変わる

副業を始めるにあたってまず目標となってくるのが月3〜5万と言われています。

月3万だけ?って思うかもしれませんが、それだけでも生活は劇的にラクになると思います。

3万あれば、まず一人暮らしの通信費や光熱費といった固定費はまかなえます。それに加えてapple musicなどのサブスクリプションサービスを引いてもお釣りが返ってくるでしょう。

月3万の収入が増えれば圧倒的にキャッシュフローが改善できたことが実感できると思います。

 

まとめ:副業を始めるのはいつだって今この瞬間から!

将来豊かになりたいのであれば、定職に就いて働くだけではほぼ無理だと思います。

定職以外の収入が必要です。

ただしそれは仕事後にコンビニでバイトするということではなく、ブログや株式投資などがんばり次第で伸ばせる副業、資産化できる副業をするべきです。

これらの副業は0→が一番大変なので、大学生の時間があるうちに勉強して達成しておくと社会人になってからも継続しやすいと思います。

僕も長い年月をかけてやっとこのブログから少しずつ収益を得られるようになりました。

といってもこのブログ自体はほとんど趣味みたいなものなので、全く負担になっていません。

自分が楽しめることを副業にすると伸びやすいですし、頑張りがい、継続性もあります。

自分にあった副業を見つけて豊かになるべく一緒にがんばりましょう〜!