続けて良かったこと・やめてよかったこと
こんにちは.RIです.僕は現在大学院の2年生であり,この3月には修了して,社会人となる予定です.大学生から大学院生までにかけて,合計6年間の学生生活もついに終わることになります.そこで,今回は大学生・...
こんにちは.RIです.僕は現在大学院の2年生であり,この3月には修了して,社会人となる予定です.大学生から大学院生までにかけて,合計6年間の学生生活もついに終わることになります.そこで,今回は大学生・...
こんにちはRiです.今回は雑談記事になります.私たちの悩みの種の9割は人間関係の悩みだと良く言われています.私自身も最近になって,友人・恋人と深く関わる場面が増えてきたと同時に,こういった人間関係に関...
こんにちは今回は理系院生の就活について,実際の体験をもとに書き残しておきたいと思います.僕は22卒で,就活では大手企業のR&Dのみ受け,先日某企業の研究所に内定をいただきました.なぜこんな大手...
こんにちは久々に書評を書いてみようかと思います.タイトルは「スマホ脳」です.スマホが必要不可欠な存在となった現代人にとって,かなり有用な内容となっていたため,個人的に要点を掻い摘んでまとめてみたいと思...
こんばんはかなり間が空き,久しぶりの更新です.1月は大学院の中間発表,2月は某研究所でインターン,そして3月は就活とかなりバタバタな3ヶ月を過ごしておりました.ここで違和感に気がつかれた方もいらっしゃ...
こんにちは今回はタイトルのとおり、私が博士後期課程進学を決意したことについて、書こうと思います。記事自体は数分で読める内容だと思いますが、この決断を下すまでかなりの時間を要しました。この結論が出るまで...
こんにちは。最近更新頻度が落ちていますが、最低限月1は更新したいと思います。さて、今回は8月になってから「SNSを全てやめた」ので、そのことについて書こうと思います。ツイ廃だった大学1,2年生twi...
こんにちはRitsuです。先日発売となった、三菱サラリーマンこと穂高唯希さんの書籍を読了しました。かねてよりブログ記事の方を読ませていただいていましたが、改めて書籍としてまとめて読むことで様々な学びが...
今回は表題のとおり「就職活動」について思ったことをつらつら書いていきたいと思う。なぜいきなりこんなことを書き始めるかと言えば、僕は現在大学院の一年生であり、ぼちぼち就職を意識して、サマーインターンにエ...
こんにちは今回は「Kindle unlimitedはお得すぎる」ということと、個人的に思う「読書習慣をつけることの絶大な効能」について語りたいと思います。先月、大学は春休みに入り、外出自粛が叫ばれる中...