こんにちは
突然ですが、DMM英会話を始めることにしました。
理由は一つ、
「英語を話せるようになるため」
きっかけは初めての海外旅行
漠然と英語話せるようになりたいとは昔から思っていたけど、特にその気持ちが盛り上がったのはちょうど一年前シンガポールにいったときでした。
初の海外旅行。
ただ楽しむことしか考えていなかった僕につけつけられたのは”言語の壁”でした。
紛いなりにも中学生のときから学校でやってきたし聞こえるだろうと思っていました。
がしかし
「????何いってんだこの人は…?」
恥ずかしながらロクに注文もできなかったので、とあるフードコートではボッタクられる始末。
「くやし〜〜。けどうまく伝えられない自分が悪いんだよな…。」
そんなときシンガポールのサラリーマンっぽい日本人が観光客の人のために通訳してくれてる現場に遭遇。
ペラペラでした。
めちゃめちゃかっけえ….。
あんなスピード感のある英語で会話できたらかっこいいし楽しいだろうな、と考えました。
思えば大学入ってから英語から解放され、ロクに触れてこなかった、というか逃げてきた。
このままじゃダメだろうと思い、帰国するととりあえず英語学習のきっかけを作るためにTOEIC申し込みました。
まず忘れていた単語を思い出すためにひたすら単語学習して挑む。
結果は惨敗。あわよくば600とか思ってたけど全然ムリ。
シンガポールで英語力のなさを、1回目のTOEICで”可視化”された点数として突きつけられました。
そこから本腰をいれ勉強開始。
そこからは着実にスコアが伸びていき、年明けからはどんなに忙しくても必ず英語に触れるようにしました。
そして先日3月10日のTOEICを受け終わり、今はほっと一息。
ここまで結構な量の英語をインプットしてきたつもりです。
さて、次は何をやろうか?と思ったとき、やはり思ったのは
「話せるようにならないとだめだ」
ということでした。
よくよく考えればこれから大学院に入って海外で発表する機会や、社会人になったあと海外出張にいくことも考えれば時間のある今から始めなければ間に合わないということに気がつき、即オンライン英会話なるものに挑戦しようとなったわけです。
オンライン英会話?
そこで前から気になっていたオンライン英会話を少し調べることに。
英語を話せるようになるには留学とか英会話教室とかしかないと思っていましたが、今の時代はすごいっすね。ネットで地球上のどこの人とでも話せる。しかも安い。
金欠大学生の僕が重視したい点は「コスパ」
それからこういうのは毎日やらないと効果がでないので
「無理なく続けられる」あるいは「続けやすい工夫がされている」という点を重視しました。
それで絞られたのは「レアジョブ英会話」と「dmm英会話」でした。
両方共毎日25分のプランがあり、値段も月5900程度。一回のレッスンあたり190円くらいになります。
レビュー調べると山程出てきますが、自分で体験してみないことには始まらないので両方体験してみました。
レアジョブ英会話無料体験!
オンライン英会話の中では老舗みたいです。
まずは無料体験してみます。
こちらがレッスン後のレッスンレポートです。
初のオンライン英会話だったのでめちゃ緊張してましたが、物腰やわらかくとても印象がよかったです。
初めに自己紹介すると、いきなりスピーキングテストが行われました。
わけもわからず答えた結果、10段階中3の評価…。日常会話ならできる程度らしいです…。トホホ
↑こんな感じ
レッスンルームにはチャットボックスが用意され、聞こえないときや文章が誤ってるときは訂正してくれます。履歴として残るので後で復習しやすいです。
スピーキングテストが終わると、今度はテキストに入り、僕が希望した日常会話のフレーズについて学習しました。
無料体験だからてっきり適当に話して終わるのかと思いきやちゃんとした授業でした。
初回授業が終わると今度はカウンセリングに案内されます。こちらも一回無料で受けられます。
カウンセリングで学習のプランなど相談することができます。
有料会員登録後もカウンセリングできるようです。
このへんのサポートが充実しているレアジョブ英会話は
「英会話初心者でなにをすればいいのかわからない」という人にかなり向いてるかなと思いました。
⬇️⬇︎レアジョブ英会話の無料体験はこちらから⬇️⬇︎
次はDMM英会話体験
巨大グループDMMが提供するオンライン英会話です。こちらのほうが後出みたいですが、圧倒的グループ力で多くの利用者を獲得しています。
まず登録して思ったのは「UIのみやすさ」です。さすがDMM。
(正直レアジョブ英会話の方のUIは見づらかった)
トップページで自分の総学習時間が表示されるのは結構嬉しいです。これが増えてくれば自信になりそう。
他にも自分のがんばりが形として見えるのがこちら。
「メダルコレクション」というやつです。
DMM英会話の売り文句の一つとして
世界103カ国の人と話すことができるというものがあります。レアジョブ英会話はフィリピン人のみです。
そしてそのレッスンが終わると話した相手の国のメダルがもらえます。
世界各国のメダルを集めるのを目標にがんばることができそうです。
こういった継続できるための工夫があるところがDMM英会話の魅力だなと思いました。
そして無料体験。
DMM英会話では24時間受講することができます。
さすが世界各国の講師とつながっているDMM英会話ならではの強みです。
レッスンレポートはレアジョブ英会話とそんな変わりません。どちらもしっかりフィードバックしてくれます。
ただ無料体験の初回授業はテキストには一切ふれず、自己紹介とお互いの趣味について25分話して終わりました笑
僕はこれが会話してる感があって、すごく楽しかったのですが、教材を使ってきっちり授業受けたい人にとっては不満要素になるかもしれません。
DMM英会話のほうはサポート面ではレアジョブ英会話に劣ることもあってか、自分で考えて学習を進めたい人にとってはおすすめできると思いました。よくもわるくも放任のような感じ?
結局どっち?まとめてみた
2つのオンライン英会話を体験した結果をまとめます。
レアジョブ英会話
- 受講可能時間は限られる
- サポート・カリキュラムがほしい人向け
- フィリピン人の講師のみ
- 随時カウンセリングが受けられる。
DMM英会話
- 24時間受講可能
- 自分で考えて進めたい人向け
- 世界各国の講師
- メダルコレクションなど長く続けられる工夫
僕が感じたのはこんな感じです。
僕はよく考えた結果、
世界中の人とコミュニケーションしてみたいという思いが強かったので、「DMM英会話」を選択しました。
院にいったら海外で発表する場面がくるかもしれません。そのときにむけて頑張っていきたいと思います!
Thank you for reading!