iPhoneSEからiPhone11に乗り換え!確かにデカイけど圧倒的に便利。

「iPhoneSEからiPhone11に乗り換え!確かにデカイけど圧倒的に便利。」のアイキャッチ画像

こんにちはRistukiです。

前回記事のとおりiPhone11のグリーンを購入しました。

これまではiPhoneSEを利用していました。おそらく、iPhoneSE世代の方は、iPhoneSEの後継機の登場を今か今かと待っていることと思います。

僕もその一人でしたが、ついに我慢しきれずiPhone11を購入してしまいました。

本ブログのテーマとは逸れますが、こんな機会もないのでレビューをしたいと思います笑。

 

外観&比較

今回選択したのはグリーンの64GBです。

128GBでもよかったんですが、僕は無制限のGoogleDriveを利用できる状態になっているのでいいかなと思い64GBにしました。

箱です。デカイ。

先代のiPhoneSEの箱と並べるとその差は歴然。

 

それでは開けてみます….!

カッコいい….

てっきり画面が上になって入っているんだと思いきや逆で少しびっくりしました。

 

今回いくつか色があって迷ったのですがこのグリーンにして正解でした。

かなり透明感のある緑で、非常に爽やかです。男性にも女性にも受けそうな色をしています。

 

今回購入する決定打ともなった超広角カメラ。結構迫り出しているので傷つけないか心配です。

こちらが内容物です。本体以外はいつも通りですね。

 

機種変更のときめんどくさいのが引き継ぎです。

で、びっくりしたんですがiPhoneの引き継ぎは圧倒的に楽チンです。

開いていたブラウザまで完全にコピーされます。

 

iPhoneSE→iPhone11に切り替えた感想

でかい、とにかくでかい

おそらくiPhoneSEユーザーにとって、唯一不安なのがこの「大きさ」だと思います。

確かにiPhoneSEに比べると圧倒的に大きく、また重いです。

持ちやすさはSE>>>>>11だと思います。何回も落としかけてるので、バンガーリングが必要そうです。

とはいえ、無意味に大きくなっているわけではありません。
iPhone11の巨大な画面でのキーボード操作は押し間違えがありません。ノッチも含めた画面の大きさは圧倒的で、一目で入ってくる情報量は段違いになりました。

 

FaceIDが鬼便利

FaceIDが高速かつ正確です。

iPhoneSEの指紋認証って、正直あまり精度がよくなくて、ちょっと手汗とかかいてるともう反応しなかったんですよね。その度にイライラしてましたが、FaceIDはほとんどの状況で機能します。本当に便利です。

あえていうならロック解除後その場に止まるのではなく、ホーム画面に行って欲しかったです。

 

念願のapple payを使えるようになった

僕は最近身の回りのキャッシュレス化やお金周りの整理に凝っています。

その中でFelica搭載のスマートフォンを使うことは必要不可欠でした。

iPhoneSEには搭載されておらず涙を飲んでいたのですが、iPhone11に機種変したことで使えるようになりました。持ち歩くカードを減らせるので、より身軽になれます。

 

超広角撮影が楽しい

僕はこんなブログをかいていますが、趣味としてカメラをやっています。
特に昨年購入したGoproHERO7は迫力のある超広角での撮影ができお気に入りなのですが、今回この超広角レンズがiPhone11にも搭載されました。

いやもうこれが本当に楽しい。

 

シャッターチャンスというのは前触れもなく来るものですから、いくらいいカメラとレンズを取り揃えていてもパッと出せなければ意味がない。スマートフォンなら大抵の場面で持っていますから対応できますし、超広角レンズ搭載によってこれまでのように画角が足りないと悩まされることもないです。

ひと昔は所詮スマホのカメラと斜に構えていましたが、「くるとこまできたな」という感じです。しかも今では写真を撮ったらrawファイルで保存ができ、さらにモバイル版のLightroomで現像までできてしまいます。iPhone内で撮影から現像まで完結してしまう。
本当に一眼泣かせです。

“本格カメラ”に通信機能がついて85000円ならめちゃくちゃ安いじゃん!とか思ってしまいました笑。

 

こちらにその凄さを作例と共にまとめてみました。

[https://ritsuki.info/iphone11%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e3%81%8c%e5%87%84%e3%81%99%e3%81%8e%e3%81%9f%e4%bb%b6/]

 

 

まとめ:毎日使うものはできるだけいいものを選ぼう

今まで型落ちのスマートフォンや格安スマホを乗り換えてきた僕でしたが、今回初めて最新機種を購入しました。理由はこちらに書いていますが、一言で言えば「毎日使うものなんだからよりいいものを長く便利に使いたい。」と思ったからです。

[https://ritsuki.info/%e3%80%90%e5%80%9f%e9%87%91%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%af%e6%82%aa%e3%81%84%e3%81%93%e3%81%a8%e3%80%91apple%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc/]

 

結果としては大成功でした。

FaceIDで煩わしかった指紋認証の手間は省けるし、モバイルsuicaをはじめとしたFelica決済も利用できるようになりました。バッテリーも圧倒的に長持ちなので、それを気にして作業が滞るということもありません。

スマホのように毎日プライベートでも仕事でも使うものはケチるのではなく、なるべくいいものを使うべきだなと感じます。無駄使いはもちろん御法度ですが、必要なものへの投資は大事だなと感じました。

それでは〜