こんにちはRitsuです。
先日11月22日〜11月24日の間amazon.comではブラックフライデーというセールが行われていました。日本版amazonがブラックフライデーセールを行うのは初だそうで、僕も前々から楽しみにしておりました。
そして、今回密かに狙っていた「LGウルトラワイドモニタ29UM59-P」がとても安くなっていたので購入いたしました。
今回はそのレビューしていきたいと思います。
LGウルトラワイドモニタ29UM59-Pとは?特徴や機能など
「LGウルトラワイドモニタ29UM59-P」はその名の通り、LG社製の21:9インチのウルトラワイドモニタです。この21:9という横長規格が特徴です。
背面はこんな感じです。HDMI入力が2つついています。
安価なモデルなので、スピーカーは非搭載です。別にスピーカーあるいはヘッドホンを用意する必要があります。
- 画面サイズ:29インチ/解像度:2560×1080/パネル:IPS 非光沢
- 滑らかで高速な描写を実現する「AMD FreeSync」対応モデル
- 目の負担を軽減するフリッカーセーフやブルーライト低減機能を搭載
- 表示遅延を抑える機能や、暗部の視認性を向上するゲーム機能も搭載
- 入力端子:HDMI(Ver1.4)×2
- 輝度:250cd/㎡(標準) /応答速度:5ms(GTG)
- 付属品:HDMIケーブル×1、保証書(3年保証)
- チルト対応:上20°~下-5°
- VESA対応:75×75mm
- Amazon.co.jp限定仕様のスタンドおよび背面デザイン
引用元 : amazon
29インチのウルトラワイドモニタは他の会社もリリースしているのですが、僕は基本的にゲームをせず、作業用として使う予定だったのでもっとも安価だった「LGウルトラワイドモニタ29UM59-P」を購入しました。
「Keepa」というchromeの拡張機能を利用してトラッキングしていた限り、販売価格¥20980と、直近ではもっとも安くなっていましたので、意を決して購入に踏み切ったわけです。
開封の儀
それでは開封の儀を行っていきたいと思います。
開けるとモニタの足と電源ケーブルが入っています。
今回はモニタアームも一緒に購入しましたので使わないでそのままにしておきます。
そしてその下には本体。
知っていたけどでかい!横長い!
「HUANUO PC モニター アーム」も同時購入
そして今回購入したのがこちらのモニターアーム。
「HUANUO PC モニター アーム」です。こちらもブラックフライデーセールで安くなっていました。
ガススプリング式がよかったので、こちらにしました。
「HUANUO PC モニター アーム」は耐荷重が2〜6.5kgなので5.4kgの「LGウルトラワイドモニタ29UM59-P」を支えることができます。
内容物はこんな感じです。ガススプリング式にしては安価でしたが、そこまで安っぽくはなく信頼性がありそうです。
取り付け!
早速取り付けていきます。
「LGウルトラワイドモニタ29UM59-P」は VESA75mm×75mmに対応しています。
モニタが5.4kgもあるので一人で取り付けするのは結構大変です。落としたらオワリなので、気をつけて作業しましょう。
配線はモニターアーム内に格納することができます。
完成!でかい!
ということで完成!!でっっかい!!
今まで24インチのモニタを利用していたので、縦幅はあまり変わらないのですが、横がとにかく長いです。
ガススプリング式はやはり良いです。高さも近さも回転も思いのままです。
まぁ縦につかうことはなさそうですが笑
圧倒的な作業空間です。
この記事も早速「LGウルトラワイドモニタ29UM59-P」で書いています。
21:9のように横に長いとやはりウインドウを並べて作業したいときに捗ります。
まとめ:圧倒的な作業空間。広いは正義です。
「LGウルトラワイドモニタ29UM59-P」のレビューでした。
普段節約節約とか言っているのに、今回散財してしまい「勢い余ったかな?」とも思いましたが、結果としては非常に良い買い物ができました。このブログの執筆だけでなく、論文の執筆、パワポの作成や波形グラフを並べて見たいときなどなどあらゆる場面で横長の作業空間というのは威力を発揮します。
あとは映画を圧倒的な大画面で見ることができるのもいいところです。amazon prime videoが捗ってしまいそうで危険ですね笑。
「LGウルトラワイドモニタ29UM59-P」はamazon限定モデルということもあってか度々タイムセールやブラックフライデー、サイバーマンデーのようなセールで安くなります。
そういった機会を狙っての購入をオススメします!