wordpressでブログ立ち上げるまでの手順と技術的メモ

「wordpressでブログ立ち上げるまでの手順と技術的メモ」のアイキャッチ画像

今回はこのブログをサイトを立ち上げるまでの手順についてメモしたおきたいと思います。

 

なぜwordpress?

カスタマイズ性があること、そしてよくもわるくも自由な点ですね。問題が起きたらすべて自分で対処しなければいけません。(下の方に書かれてますが早速問題にブチ当たりました。)

あとは企業の運営するブログだとわけのわからない広告がでかでかと入ったり、企業が消えたら蓄積記事もすべて闇に消えるとか、それを考えるとwordpressに軍配が挙がるかなと考えました。

サイト立ち上げまで

wordpressをインストールするためには、自分でサーバと契約し、ドメインを確保する必要があります。

まずは弄ってみたかったので無料のレンタルサーバであるXFREEを利用することにしました。wordpress用のプランが用意されており、ここでドメインを取得することができます。ただし無料なので機能は制限されますね。

ドメイン取得できたらwordpressをインストールしていきます。XFREEであれば案内どおりやれば簡単です。

できました。

そしたらダッシュボードに行けるのでそこから好きなテーマ選ぶなり、作るなりできます!

 

無料サーバーXFREEはSSL化できない?

無料なので当然機能の制限もあるわけで、特に大きなデメリットはサイトのSSL化ができないところだと思います。

SSLとはSecure Sockets Layerの略でインターネット上でデータを暗号化して送受信するプロトコルのことです。これによって個人情報などの機密情報をサーバ〜PC間で安全に送受信することができます。URLの左に鍵マークがついていればそのサイトはSSLが実装されており、「保護されていない通信」と出ていればSSLが実装されていないことになります。そのwebサイトの信頼性を表す一つの指標と言えます。

wordpressをインストールしただけではSSLが有効化されていないので、XFREEの管理者ページでSSL設定できないか試したところ、ありました!

しかしこれを有効化してもなにもおこらない…。

よくよくみるとここで発行されているSSL証明書は対象が「xdomain.ne.jp」となっており、「xdomain.jp」ではないため保護対象外となっているようです。

これは運営側の証明書ドメインを変えてもらわないとダメみたいなので、SSL化したければやはり有料のサーバーを利用するしかないみたいですね….。

調べたところサーバーと独自SSLがともに無料のところはないみたい。(独自SSL無料を謳っているところは大抵有料サーバ…)

 

長い目で見ればは有料サーバ

無料サーバでは容量も少なく、いつか飽和することが目に見えていました。

せっかくなら続けたいな、そう思った僕はなるべくランニングコストのかからないwordpress専用サーバー、wpxレンタルサーバを使うことにしました。ここなら1ヶ月500円程度独自SSL付きのサーバを借りることができます!
ということで早速契約。

次にドメインを取得します。定番サイト、お名前.comで確保します。260円でした。

ドメイン確保したら、先程契約したサーバの管理画面に行き、ドメインを追加&wordpressをインストールします!

そしたらテーマやプラグインをいじったりして、自分のサイトを作り上げます。

もちろん「外観>>テーマの編集」で自分でテーマのCSSをいじってアレンジすることもできます。僕もカテゴリやちょっとしたエフェクトを追加してみました。

個人的にはHTMLやCSSの勉強はprogateがおすすめです。無料でもいろいろできますが、僕は一ヶ月だけ有料会員になってやりこみました。

WEBサイトに欠かせないSEOの強化

SEOとは「Search Engine Optimization」の略。つまり検索エンジンに引っかかるよう最適化することです。

せっかく書いた記事もみてもらわなきゃ損ですよね。

ちゃんと見てもらうためにはまず検索エンジンの評価方法を理解する必要があります。SEOを強化するためにはwordpressのプラグインを利用したり、設定を変えたりといろんな手法があるようです。上に挙げたサイトのSSL化もSEO対策の一つとなります。

 

適切なテーマを選ぶ

デフォルトのテーマじゃ寂しいですよね。

今回僕は「cocoon」というテーマを使わせていただきました。ありがとうございます。

初心者でも使いやすく、またアドセンスやSEOにも向いたテーマです。

多くのユーザーさんがいて、いろいろCSSを弄っていく際に参考にできそうだったのでこのテーマにしました。

おわりに

まだまだ書きたりないことはありますが、とりあえずの感想とわかったことはこんな感じです。

企業が提供してくれるブログサービスはこの辺は割と安心ではありますが、あえて自分でウンウン考えてサイト設置するのはいろいろと勉強になりますね〜。

いろいろ変えてみましたが、まだデザインに納得はできてないのでこれから少しずつ工事していきたいと思います!